2021年3月15日令和3年第1回水戸市議会定例会開会3月8日より、令和3年第1回水戸市議会定例会が開会しました。 新年度(令和3年度)予算、条例の制定や改正、新型コロナウイルス対策を盛り込んだ議案・報告など合わせて68件が提案されました。 新年度予算の総額は、2,018億7740万円となり、そのうち一般会計予算1,185億1...
2021年2月10日水戸市 新型コロナ緊急対策[第6弾]令和3年第1回水戸市議会臨時会における緊急対策第6弾『11億840万円』補正予算が発表されました。感染症対策・地域経済回復策などについて、しっかりと議論してまいります。さらに、今後予定されるワクチン接種費用、コールセンター等運営についても盛り込まれました。...
2020年12月23日水戸市議会 第4回12月定例会12月7日から12月22日までの会期で開催された、令和2年第4回定例会は、議案28件、報告9件、議員提案4件、すべての案件を議決し、12月22日に閉会いたしました。 一般質問については、12月15日本会議で登壇し、子育て支援の充実への取組他2項目について質問させていただき、...
2020年10月13日水戸市 新型コロナ緊急対策[第5弾]10/19(月)の第3回水戸市議会臨時会における緊急対策第5弾『1億8千万円』規模の補正予算が発表されました。感染症対策・地域経済回復策などについて、しっかりと議論してまいります。 ◇令和2年第3回水戸市議会臨時会:10月19日 水戸市...
2020年10月13日令和2年第3回水戸市議会定例会 代表質問9月14日、民主・社民フォーラム会派を代表して、2回目の代表質問に立ちました。 本定例会では、保健所体制の強化,流行が懸念される季節性インフルエンザとの同時流行への備えやポストコロナ社会の地域経済回復策など,8項目について,高橋市長に答弁を求めました。 令和2年第3回定例会...
2020年9月7日水戸市議会 第3回9月定例会開会本日(9月7日)より、令和2年第3回(9月)定例会が開会しました。 新型コロナウイルス対策を盛り込んだ補正予算案など合わせて35件の議案が提案されました。 補正予算の総額は、17億8963万円となり、そのうち新型コロナウイルス感染症対策経費(第4弾)として、5億2850万円...
2020年7月9日連合茨城新型コロナ緊急労働相談第5弾水戸市にある連合茨城の事務所では、「新型コロナ緊急労働相談第5弾」を始めました。 これまでの第4弾(5月18日〜6月30日)では、177件の相談が寄せられており、新型コロナウイルスの影響による、休業補償や解雇・退職強要などの相談が多く、年代別では、30代から50代の働き盛り...
2020年6月25日水戸市「新型コロナ緊急対策第2弾」令和2年第2回水戸市議会定例会(6/8~6/23)において、新型コロナウイルス感染症に係る緊急対策第2弾の補正予算含む、議案・条例などについて、議決(承認)いたしました。 コロナ禍において、しっかりと感染拡大防止に取り組み、一日でも早く、安心・安全な生活を取り戻すことができ...
2020年6月24日令和2年 第2回定例会第2回定例会では、6月16日(火)4回目の一般質問に登壇いたしました。 今回は、ICT活用(申請手続のシステム化)による行政サービスの向上など、事務の簡略化・効率化の促進についてそれぞれについて、質問いたしました。 本会議における一般質問内容 (↑議会中継録画をご覧ください)
2020年5月19日連合茨城の緊急労働相談第4弾の開催の案内水戸市にある連合茨城の事務所では、無料の労働相談第4弾を始めました。 これまでも(3月4日〜5月1日)200件を超える相談が寄せられており、新型コロナの感染拡大の影響により、特に休業補償や解雇・退職強要などの相談が増加。...