top of page
水戸を安全に安心して暮らせる街に。
佐藤あきお|
オフィシャルブログ
2020年9月8日
水戸市議会 第3回9月定例会開会
本日(9月7日)より、令和2年第3回(9月)定例会が開会しました。 新型コロナウイルス対策を盛り込んだ補正予算案など合わせて35件の議案が提案されました。 補正予算の総額は、17億8963万円となり、そのうち新型コロナウイルス感染症対策経費(第4弾)として、5億2850万円...
2020年7月9日
連合茨城新型コロナ緊急労働相談第5弾
水戸市にある連合茨城の事務所では、「新型コロナ緊急労働相談第5弾」を始めました。 これまでの第4弾(5月18日〜6月30日)では、177件の相談が寄せられており、新型コロナウイルスの影響による、休業補償や解雇・退職強要などの相談が多く、年代別では、30代から50代の働き盛り...
2020年6月26日
水戸市「新型コロナ緊急対策第2弾」
令和2年第2回水戸市議会定例会(6/8~6/23)において、新型コロナウイルス感染症に係る緊急対策第2弾の補正予算含む、議案・条例などについて、議決(承認)いたしました。 コロナ禍において、しっかりと感染拡大防止に取り組み、一日でも早く、安心・安全な生活を取り戻すことができ...
2020年6月25日
令和2年 第2回定例会
第2回定例会では、6月16日(火)4回目の一般質問に登壇いたしました。 今回は、ICT活用(申請手続のシステム化)による行政サービスの向上など、事務の簡略化・効率化の促進についてそれぞれについて、質問いたしました。 本会議における一般質問内容 (↑議会中継録画をご覧ください)
2020年5月20日
連合茨城の緊急労働相談第4弾の開催の案内
水戸市にある連合茨城の事務所では、無料の労働相談第4弾を始めました。 これまでも(3月4日〜5月1日)200件を超える相談が寄せられており、新型コロナの感染拡大の影響により、特に休業補償や解雇・退職強要などの相談が増加。...
2020年4月7日
「国民健康保険における傷病手当金支給実施」に向けた要請書を提出
連合茨城(日本労働組合総連合会茨城県連合会)並びに連合茨城議員懇談会による取組要請により、4月6日(月)水戸市議会 民主・社民フォーラム(会派)として、高橋靖水戸市長に対し、「国民健康保険等において、新型コロナウイルス感染症に感染するなどした被用者に傷病手当金を支給する条例...
2020年4月2日
令和2年 第1回定例会
第1回定例会が、3月9日から3月26日までの会期で開催されました。 本会では、3月17日4回目の一般質問に登壇いたしました。 水戸市動物愛護センター(4月1日開設)における、殺処分ゼロに向けた取組他、3項目について質問いたしました。...
2020年2月19日
“初”代表質問に立つ 第4回(12月)定例会
12月9日、民主・社民フォーラム会派を代表して、初めての代表質問に立ちました。 主に、昨年10月の台風・豪雨災害に対する「被災者・事業継続への再建支援策の拡充」や「子育て支援の充実」「令和2年度予算編成の特徴」などを含む6項目について、高橋市長に答弁を求めました。...
2019年10月24日
令和元年第3回定例会
第3回定例会が、9月2日から9月24日までの会期で開催されました。 本会では9月11日(水)2回目の一般質問に登壇いたしました。 防災行政、医療従事者の人材確保策のそれぞれについて、質問いたしました。
2019年10月23日
一般質問に立ちました。令和元年第2回定例会
5月29日、水戸市議会に初登庁いたしました。 6月5日からの定例会において、総務環境委員会副委員長を拝命いたしました。 そして、初議会では6月19日一般質問に登壇いたしました。 これからも「労働者起点」「生活者起点」「地域起点」の立場を基本に、皆さまの...
bottom of page